
2009年10月07日
初画像
写真を載せてみました。
Webセミナーで教わった方法で撮ってみました。
飯田農園に実った李のジャムです。
職人の手でひとつひとつ大切に育てられ、選び抜かれた果実が使われています。
とろける果実の上品な甘さと果皮の程よい酸味がたまりません。
どうにかこれを瓶に詰め、最高の箱に入れて、ファンの方々にこの感動をお届けしたいと思っています。
Posted by Masa at
19:19
│Comments(3)
2009年10月07日
ジャムの箱
私の農園では、農園に実る桃とスモモを使って手作りのジャムを作っています。
今はそのジャムが贈物につかえるような箱のデザインを考え中です。
自分では箱も蓋も赤色にしたいなと思っていたのですが、昨日中小機構のパッケージデザインの先生に伺うと
赤もいいけど白色のほうがジャムの色が引き立って奇麗に見えるのと、包装方法にも汎用性があっていろいろと応用がきくとのことでした。
自分の中では赤と決めていたのに白もいいよと言われて、すごく迷っています。
瓶に中身が入っていなかったので、実際に箱詰めした色合いを見て決めるといいとのことでした。
箱屋さんにはすでにサンプルを一回作ってもらっているので、何度も頼むのは気が引けていたのですが、サンプルはお金をかけてでもしっかり作ってもらった方がいいと言われました。なのでもう一度、しっかり検討して、製作してもらうことにします。
農園のファンの方々に気に入ってもらうためにも、もうひと頑張りです。
今はそのジャムが贈物につかえるような箱のデザインを考え中です。
自分では箱も蓋も赤色にしたいなと思っていたのですが、昨日中小機構のパッケージデザインの先生に伺うと
赤もいいけど白色のほうがジャムの色が引き立って奇麗に見えるのと、包装方法にも汎用性があっていろいろと応用がきくとのことでした。
自分の中では赤と決めていたのに白もいいよと言われて、すごく迷っています。
瓶に中身が入っていなかったので、実際に箱詰めした色合いを見て決めるといいとのことでした。
箱屋さんにはすでにサンプルを一回作ってもらっているので、何度も頼むのは気が引けていたのですが、サンプルはお金をかけてでもしっかり作ってもらった方がいいと言われました。なのでもう一度、しっかり検討して、製作してもらうことにします。
農園のファンの方々に気に入ってもらうためにも、もうひと頑張りです。
Posted by Masa at
18:39
│Comments(0)